どうころんでも当たりっこないです。軸では絶対買わないですからw。
今回は土曜日に揚がったので、儲けが残るように安全策。あとは、牝馬のハンデ戦では、初めから当たる気がしないので前予想はなしだったが、。中山牝馬S(G3)は、軽ハンデの馬の一発を狙って枠連総流し…。調子を上げて来ているマイネカンナ、買っていたらおいしいですよね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
この発走に対して他の騎手からはクレームが起こった。ゲートを切る瞬間にスターターが「開けるぞ!!」と声を出したが、何人かの騎手は「後ろを開けるものと勘違いした」と語った。サンアディユが長い間ゲートで暴れていて、通常なら馬を出してゲート入りをやり直すことが多いために誤解を招いたもの。JRA発走委員の川崎氏は「態勢が整った時にサンアディユの厩務員が飛び出して微妙にずれた。他の馬も動いていたし、あのタイミングしかなかった。喚起を促すために開けるぞと言った。誤解を招いたのはしようがない」とした。
(3月9日 スポニチ)
1月22日にオリコンランキングにて公開された「買いたいコーヒーNO.1はどこ?」というオリコン顧客満足度調査にて、第1位になんとあのマクドナルドが輝きました。3位のモスバーガーが6.45点、2位のドトールが6.68点といずれも6点台なのに対して、なんと7.31点と唯一の7点台をマーク。コーヒーのおいしさ評価を見ると、スターバックスやドトールといったコーヒー専門店に肉薄する評価であり、ほとんど大差がないという状態です。ここまで来るとあとは値段勝負になり、わずか「100円」という値段はかなりお買い得、圧倒的な評価を得て1位になるのも納得。
こうなってくると気になるのが、一体何が原因でこれだけ専門店に匹敵する味を出すことに成功しているのか?という点。・・・
(GIGAZINE)
マクドナルド直営店店長が過労死か?
私たちの周りでは、年末年始も無休で営業する外食産業の店が増えた。中でもハンバーガーチェーン最大手のマクドナルドは年中無休をうたう代表格。最近では24時間営業の店舗も増えている。
そのマクドナルドの直営店で、女性店長が死亡するという悲しい事件が起きた。亡くなったのは山下公園前店店長寺山さん(仮名)だ。18歳と16歳の2人の子どもを持つ母子家庭の母親で41歳だった。
寺山さんは、2007年10月16日に店舗内で「店長オペレーショントレーニング」の最中に突然倒れ、搬送先病院で一度も意識を戻すことなく死亡した。死因はくも膜下出血とみられている。
続き⇒http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080125-00000008-omn-soci
((オーマイニュース)- Yahoo!ニュース)
レース前から強運ぶりは発揮されていた。1勝馬が出走するには、8分の1の抽選をくぐり抜けなければならなかった。枠順も絶好の(1)番を引き当てた。「よほど強運の持ち主」と斎藤誠師は目を見張る。強運はそれだけではなかった。東スポ杯2歳S出走時は左後肢に骨膜が出て、思うような調整ができなかった。しかし、美浦にポリトラック馬場ができると、脚元にやさしい馬場が救世主となった。その開場時期が11月16日。ゴスホークのために開場したと思えるぐらい、絶妙なタイミングだった。(デイリー)
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。