銭湯が減って来ていることから、お風呂に入ることを楽しむという日本人が培ってきた伝統的な風習は、なくなって来ているんでしょうか。いいえ、そんなことはありませんよね。その証拠に依然として温泉ブームは花盛りですし、スーパー銭湯や日帰り温浴施設も大盛況です。現代は自宅にお風呂が完備されているのがあたりまえの時代。そんな中、銭湯が減ってきている要因は、銭湯を知らない世代の人たちが増えたからではないでしょうか?
馬券大勝したらおねえちゃんのいるお風呂へという方もいらっしゃるようですがw、勝っても負けても銭湯!銭湯に一度も行ったことのないという方はこれを機会に銭湯体験をしてみませんか。急いで帰っても電車が込んでいるだけ、もし帰路が遠方でなければ寄って行ってみませんか。きっと新たな発見をするかもしれませんよ。
さかえ湯(東京都内銭湯マップ)
場所 京王線 東府中駅徒歩5分〜、府中競馬正門前駅徒歩2分〜
東府中のさかえ湯へ。東府中駅を降りて、府中側に5分ほど。巨大煙突が見えてくるっす。白煙噴出中、営業中だ。白煙を上げているっつーことは、廃材を燃やしているっつーことかなあ。玄関は千鳥破風、懸魚が鳥のものっす。牛乳石鹸暖簾。下足板の鍵は古いカナリア。
続き、写真はこちら⇒さかえ湯(つかさの銭湯日記 様)より
今上映している映画「続・三丁目の夕日
※平成18年6月1日より都内の浴場が全面禁煙になりました
東京都公衆浴場業生活衛生同業組合に加盟の銭湯では健康増進法第25条の規定により、全店全面禁煙になりました。
続きを読む